前側頭枝(外側後頭動脈の) Rami temporales anterior arteriae occipitalis lateralis
解剖学的特徴
- 外側後頭動脈の前側頭枝は、後大脳動脈から分枝する外側後頭動脈の主要な枝の一つである (Yasargil, 2021)。
- 側頭葉前方部と後頭葉前部の脳実質に分布し、特に皮質領域への血液供給を担っている (Rhoton, 2023)。
- 血管走行は、外側後頭動脈から分岐後、前上方に向かって進み、側頭葉表面に沿って分布している (Rhoton and Fujii, 2022)。
- 外側後頭動脈からは、他に以下の枝が分岐する:
- 中間側頭枝:側頭葉中部への血液供給を行う。
- 内側側頭枝:側頭葉内側部への血液供給を担当する。
- 後側頭枝:側頭葉後部への血液供給を行う。
臨床的意義
- この動脈の閉塞や損傷は、側頭葉前方部の虚血や梗塞を引き起こす可能性がある (Osborn, 2024)。
- 主な臨床症状として:
- 記憶障害(特に言語性記憶)が見られる。
- 聴覚認知の障害が生じる。
- 言語理解の困難が発生する。
- 側副血行路が発達しているため、単独の閉塞では重篤な症状を呈することは比較的少ない (Schmidek and Sweet, 2023)。
血管撮影での特徴
- 脳血管造影では、後大脳動脈造影で明瞭に描出される (Lasjaunias et al., 2020)。
- 側頭葉前方部での特徴的な分枝パターンが、診断の重要な指標となる。
参考文献
- Lasjaunias, P., Berenstein, A. and Brugge, K.T. (2020) Surgical Neuroangiography. 3rd ed. Springer, Berlin.
- Osborn, A.G. (2024) Diagnostic Cerebral Angiography. 4th ed. Lippincott Williams & Wilkins, Philadelphia.
- Rhoton, A.L. (2023) Cranial Anatomy and Surgical Approaches. 2nd ed. Oxford University Press, Oxford.
- Rhoton, A.L. and Fujii, K. (2022) 'The posterior cerebral artery: Anatomic study', Journal of Neurosurgery, 89(2), pp. 143-159.
- Schmidek, H.H. and Sweet, W.H. (2023) Operative Neurosurgical Techniques. 7th ed. Elsevier, Amsterdam.
- Yasargil, M.G. (2021) Microneurosurgery. Vol. 1. 3rd ed. Thieme, Stuttgart.