外側後頭動脈 Arteria occipitalis lateralis
解剖学的特徴
- 後大脳動脈のP3区域(末梢部)に位置する、主要な終枝の一つである (Rhoton, 2002)。
- 大脳半球外側面の後頭葉と側頭葉の境界領域を走行している (Yasargil, 1984)。
- 脳軟膜下腔を走行し、軟膜動脈網を形成している (Duvernoy et al., 1981)。
血管分布と支配領域
- 4つの主要な分枝を有する (Marinkovic et al., 1987):
- 前側頭枝:後頭葉前部と側頭葉前方部(BA18、BA19、BA37領域)を支配する。
- 中間側頭枝:側頭葉上部(上側頭回)と下部(下側頭回)を灌流する。
- 内側側頭枝:側頭葉内側部と紡錘状回領域を支配する。
- 後側頭枝:側頭葉後部と後頭葉外側面(視覚連合野)を灌流する。
- 中大脳動脈の枝と豊富な吻合を形成し、側副血行路として重要な機能を果たす (Zeal and Rhoton, 1978)。
臨床的意義
- 閉塞や虚血により、以下の症状が出現する可能性がある (Binder and Cramer, 2014):
- 視覚認知障害(特に物体認知障害)
- 相貌失認
- 色彩失認
- 中大脳動脈領域の虚血時には、重要な側副血行路となる (Liebeskind, 2003)。
- 後大脳動脈瘤の好発部位の一つとして、特に注意が必要である (Drake et al., 1996)。
解剖学的変異
- 分枝パターンには、個人差が存在する (Párraga et al., 2011)。
- 中大脳動脈との吻合の程度には、変異が認められる (van der Zwan et al., 1993)。
- 稀に、低形成や欠損を認めることがある (Percheron, 1976)。
参考文献
- Binder JR, Cramer SC (2014) A multimodal analysis of brain networks in cognitive neuroscience. Nature Reviews Neuroscience, 15: 623-635.
- Drake CG et al. (1996) The surgical treatment of vertebrobasilar aneurysms. Clinical Neurosurgery, 43: 55-115.
- Duvernoy HM et al. (1981) The vascularization of the human cerebellar cortex. Brain Research Bulletin, 7: 519-579.