後外側中心動脈 Arteriae centrales posterolaterales
解剖学的特徴
- 後大脳動脈の後交通動脈吻合部の外側から分岐する、穿通動脈群である (Percheron, 1976)。
- 視床膝状体動脈(thalamogeniculate artery)の別名を持つ (Lazorthes et al., 1976)。
- 直径0.1-0.5mm程度の細い動脈で、通常2-4本存在する (Marinković et al., 1986)。
- 後大脳動脈P2区域から分岐することが多い (Saeki and Rhoton, 1977)。
血液供給領域
- 視床後半部への主要な血液供給源 (Schmahmann, 2003):
- 外側膝状体および内側膝状体。
- 視床枕(pulvinar)。
- 視床外側核群(lateral nuclear group)。
- 外側核群の腹側核群(ventral posterior nucleus)の約80%。
- 視床後外側部の視床網様核の一部。
臨床的重要性
- 梗塞による症状 (Bogousslavsky et al., 1988):
- 感覚障害(特に対側の体性感覚障害)。
- 視床痛(thalamic pain)の原因となることがある。
- 視覚伝導路障害の可能性がある。
- 出血性病変 (Kawahara et al., 2016):
- 視床出血の一因となる可能性がある。
- 高血圧性脳出血の好発部位の一つである。
機能的重要性
- 体性感覚情報の中継に重要な、視床後外側部の血液供給を担う (Jones, 2007)。
- 視覚情報処理に関与する膝状体への、重要な血液供給源である (Sherman and Guillery, 2006)。
- 意識・覚醒の維持に関与する、視床網様核の機能維持に寄与する (Steriade, 2005)。
参考文献
- Bogousslavsky, J., Regli, F. and Uske, A., 1988. Thalamic infarcts: clinical syndromes, etiology, and prognosis. Neurology, 38(6), pp.837-848.
- Jones, E.G., 2007. The Thalamus, 2nd ed. Cambridge University Press.
- Kawahara, N., Sato, K. and Muraki, M., 2016. Surgical treatment for thalamic hemorrhage. Neurologia medico-chirurgica, 56(11), pp.660-667.
- Lazorthes, G., Gouaze, A. and Salamon, G., 1976. Vascularization et circulation de l'encéphale. Masson.