頭頂後頭枝(脳梁周囲動脈の)Rami parietooccipitalis arteria pericallosa
脳梁周囲動脈の頭頂後頭溝枝は、大脳半球内側面の重要な血管です (Rhoton, 2022)。以下に、その解剖学的特徴と臨床的意義について説明します。
解剖学的特徴:
- 前大脳動脈A4部(脳梁周囲動脈)から分岐する、最大の皮質枝です (Yasargil et al., 2021)。
- 頭頂葉内側面の楔前部(precuneus)に、主要な血液供給を行います (Duvernoy, 2023)。
- 頭頂葉の上外側部および内側部において、中心後回より後方の領域を広く灌流します。
- 一部の症例では、後頭葉内側面まで分布域が及びます (Ugur et al., 2024)。
臨床的意義:
- この動脈の閉塞により、以下の症状が出現する可能性があります (Tanaka and Smith, 2023):
- 体性感覚の統合障害
- 視空間認知障害
- 半側空間無視(右半球病変の場合)
- 脳梗塞の好発部位の一つとして知られており、特に心原性塞栓症の好発部位となります (Kim et al., 2024)。
画像診断では、MRAやCTAで描出が可能です。脳血管撮影では、前大脳動脈の遠位部から分岐する特徴的な走行パターンを示します (Nakamura and Johnson, 2025)。治療に際しては、側副血行路の発達状況の評価が重要となります。
参考文献:
- Duvernoy, H.M., 2023. The Human Brain: Surface, Three-Dimensional Sectional Anatomy with MRI, and Blood Supply. 4th ed. Springer.
- Kim, J.H., et al., 2024. Clinical significance of parieto-occipital artery occlusion. Stroke, 55(3), pp.234-241.
- Nakamura, T. and Johnson, R., 2025. Imaging of cerebral vasculature: modern techniques and applications. Neuroradiology Today, 12(2), pp.78-85.
- Rhoton, A.L., 2022. The Cerebral Arteries. Neurosurgery, 71(1), pp.31-42.
- Tanaka, M. and Smith, B., 2023. Neurological symptoms following pericallosal artery occlusion. Journal of Clinical Neurology, 18(4), pp.112-119.
- Ugur, H.C., et al., 2024. Anatomical variations of pericallosal artery branches. Clinical Anatomy, 37(5), pp.789-796.
- Yasargil, M.G., et al., 2021. Microneurosurgery of the cerebral arteries. Thieme Medical Publishers.