前内側前頭枝(脳梁縁動脈の) Ramus frontalis anteromedialis arteria callosomarginalis
解剖学的特徴
- 脳梁縁動脈(脳梁周囲動脈)から分枝する重要な皮質動脈の一つ (Rhoton, 2002)。
- 上前頭回の内側面および上面を主に栄養する (Ugur et al., 2006)。
- 直径は約0.5-1.0mm程度で、走行は比較的一定している (Yasargil, 1984)。
血流支配領域
- 上前頭回前1/3領域への主要な血液供給を担う (Perlmutter and Rhoton, 1978)。
- 運動前野(Brodmann area 6)の一部を灌流する (Ono et al., 1984)。
- 補足運動野への血液供給も部分的に担当 (Marinković et al., 1999)。
臨床的意義
- この血管の閉塞は前頭葉内側面の梗塞を引き起こす可能性がある (Gibo et al., 1981)。
- 症状として、対側下肢の不全麻痺や運動開始困難が現れることがある (Lasjaunias and Berenstein, 1990)。
- 脳外科手術時の損傷を避けるべき重要な血管の一つ (Lang and Kretschmann, 1990)。
血管走行パターン
- 単独、もしくは他の血管との共通幹として分枝する (Salamon and Huang, 1976)。
- 脳梁縁動脈から分岐後、前上方に向かって走行する (Yasargil et al., 1975)。
- 側副血行路として、対側の同名動脈や周囲の皮質動脈と吻合を形成する (Stephens and Stilwell, 1969)。
参考文献
- Gibo, H., Lenkey, C. and Rhoton, A.L., 1981. Microsurgical anatomy of the supraclinoid portion of the internal carotid artery. Journal of neurosurgery, 55(4), pp.560-574.
- Lang, J. and Kretschmann, H.J., 1990. Praktische Anatomie: Ein Lehr-und Hilfsbuch der anatomischen Grundlagen ärztlichen Handelns. Springer-Verlag.