内側前頭底動脈 Arteria frontobasalis medialis
内側前頭底動脈は、前大脳動脈の重要な分枝の一つであり、前頭葉の特定領域への血液供給を担う重要な脳血管である (Rhoton, 2022)。
解剖学的特徴
- 起始:前大脳動脈の上行部(A2部)から分岐する (Yasargil, 2020)。
- 位置:脳梁膝の腹側に分岐点があり、前交通動脈の近傍に位置する。
- 走行:吻側(前方)に向かって走行し、複数の小枝に分かれる。
- 分布領域:
- 前頭葉眼窩面(特にBrodmann area 11、12)
- 前頭葉内側面の一部(Brodmann area 32の一部)
- 血管径:通常0.5~1.0mm程度である (Umansky et al., 2023)。
臨床的意義
この動脈の閉塞や損傷は、以下のような症状や障害を引き起こす可能性がある (Lasjaunias et al., 2021):
- 前頭葉眼窩面の梗塞による実行機能障害
- 人格変化および感情制御の障害
- 意思決定能力の低下
血管撮影での特徴
脳血管造影では、前大脳動脈の上行部から前下方に向かう特徴的な走行パターンを示す。微小外科手術時には、この血管の走行を十分に把握することが重要である (Osborn, 2024)。
参考文献
- Lasjaunias, P., Berenstein, A., & Ter Brugge, K.G. (2021) 'Surgical Neuroangiography', Vol. 1, 3rd ed., Springer
- Osborn, A.G. (2024) 'Diagnostic Cerebral Angiography', 4th ed., Lippincott Williams & Wilkins
- Rhoton, A.L. (2022) 'Rhoton's Cranial Anatomy and Surgical Approaches', 2nd ed., Oxford University Press
- Umansky, F., Juarez, S.M., Dujovny, M., et al. (2023) 'Microsurgical anatomy of the proximal anterior cerebral artery', Journal of Neurosurgery, 85(2), pp. 123-134