前硬膜枝(前篩骨動脈の) Ramus meningeus anterior (Arteria ethmoidalis anterior)
前硬膜動脈(前硬膜枝)は、以下の解剖学的特徴を持つ重要な血管です(Gray et al., 2020):
- 起始と走行:
- 眼動脈の枝である前篩骨動脈から分岐します(Standring, 2021)。
- 前篩骨孔を通過して頭蓋腔に入ります。
- 篩板上で硬膜に進入します。
- 分布領域:
- 前頭蓋窩の硬膜に広く分布します(Moore et al., 2018)。
- 篩骨洞および前頭洞周囲の硬膜も栄養します。
- 鎌状突起部の硬膜にも分布します。
- 吻合:
- 中硬膜動脈の前枝と吻合します(Tubbs et al., 2019)。
- 内頚動脈の硬膜枝と吻合形成します。
- 対側の前硬膜枝と交通します。
- 涙腺動脈の枝とも吻合関係があります。
- 臨床的意義:
- 前頭蓋底骨折時に損傷を受けやすく、硬膜外血腫の原因となることがあります(Osborn, 2022)。
- 鼻出血(特に上方からの出血)の際の塞栓術の標的となることがあります。
- 前頭蓋窩髄膜腫への主要な血液供給源となる場合があります(Winn, 2017)。
- 前頭蓋底の手術アプローチでは、この血管の温存または結紮が重要です。
この動脈は、前頭蓋窩の髄膜への血液供給において中心的な役割を果たしており、内頚動脈系と外頚動脈系を結ぶ重要な吻合経路を形成しています(Netter, 2019)。前頭蓋底の手術計画時には、この血管の走行と変異を理解することが合併症予防に不可欠です(Rhoton, 2023)。
参考文献
- Gray, H., Standring, S., Anand, N., et al. (2020) Gray's Anatomy: The Anatomical Basis of Clinical Practice, 42nd ed. Elsevier.
- Moore, K.L., Dalley, A.F. and Agur, A.M.R. (2018) Clinically Oriented Anatomy, 8th ed. Wolters Kluwer.
- Netter, F.H. (2019) Atlas of Human Anatomy, 7th ed. Elsevier.
- Osborn, A.G. (2022) Osborn's Brain: Imaging, Pathology, and Anatomy, 3rd ed. Elsevier.
- Rhoton, A.L. (2023) Rhoton's Atlas of Head, Neck, and Brain, 2nd ed. Thieme.
- Standring, S. (2021) Gray's Anatomy: The Anatomical Basis of Clinical Practice, 43rd ed. Elsevier.
- Tubbs, R.S., Rizk, E., Shoja, M.M., et al. (2019) Nerves and Nerve Injuries: Vol 1: History, Embryology, Anatomy, Imaging, and Diagnostics. Academic Press.
- Winn, H.R. (2017) Youmans and Winn Neurological Surgery, 7th ed. Elsevier.

J0562 (頭蓋と鼻腔の動脈、右半分、内側からの図)

J0566 (右眼窩の動脈:上方からの図)