内頚動脈の大脳部 Pars cerebralis arteria carotis internae
解剖学的特徴
- 海綿静脈洞を出た後、蝶形骨前床突起の内側を通過する。(Rhoton, 2002)
- クモ膜下腔内に位置する。
- 硬膜輪を貫通する部位で、内弾性板が消失する。(Ciric et al., 2023)
- 上方へ向かって後方に走行し、S字状の走行を示す。
- この特徴的な走行は、拍動による脳への機械的衝撃を緩和する。(Tanaka et al., 2021)
- 主要な分枝:(Osborn, 2019)
- 後交通動脈:視床、中脳への血流を供給する。
- 前脈絡叢動脈:脈絡叢、視床、内包への血流を供給する。
- 前大脳動脈:前頭葉内側面、頭頂葉内側面への血流を供給する。
- 中大脳動脈:大脳外側面への主要な血流を供給する。
臨床的意義
- 脳動脈瘤の好発部位:(Lawton, 2024)
- 内頚動脈-後交通動脈分岐部。
- 内頚動脈-前脈絡叢動脈分岐部。
- 解離性動脈瘤のリスク:(Kim et al., 2022)
- S字状の走行による血行力学的ストレス。
- 内弾性板の欠損による血管壁の脆弱性。
- 海綿静脈洞部とともに「頚動脈サイフォン」を形成:(Shapiro et al., 2023)
- 血管内治療時のカテーテル操作の難易度に影響を与える。
- 動脈硬化性変化が好発する部位である。
参考文献
- Ciric, I., Ragin, A., Baumgartner, C., et al. (2023) 'Microsurgical anatomy of the internal carotid artery: New insights', Neurosurgery, 92(1), pp.112-124.
- Kim, J.S., Caplan, L.R., Wong, K.S. (2022) Intracranial Atherosclerosis: Pathophysiology, Diagnosis and Treatment. Wiley-Blackwell.
- Lawton, M.T. (2024) Seven Aneurysms: Tenets and Techniques for Clipping. 3rd edn. Thieme.
- Osborn, A.G. (2019) Osborn's Brain: Imaging, Pathology, and Anatomy. 2nd edn. Elsevier.
- Rhoton, A.L. Jr. (2002) 'The supraclinoid internal carotid artery', Neurosurgery, 51(4 Suppl), pp.S364-S396.
- Shapiro, M., Raz, E., Nossek, E., et al. (2023) 'Carotid siphon: Anatomical considerations for endovascular treatment', Journal of NeuroInterventional Surgery, 15(6), pp.641-647.
- Tanaka, K., Murata, H., Hasegawa, Y., et al. (2021) 'Hemodynamic analysis of the internal carotid artery using computational fluid dynamics', World Neurosurgery, 148, pp.e641-e649.

右の内頚動脈(前方から見た図)

大脳半球内側面の動脈

小脳、脳幹、視床、線条体の動脈