陰茎 Penis
陰茎は男性の外生殖器であり、尿路系の終末部でもあります。解剖学的構造と臨床的意義について詳述します(Moore et al., 2018; Standring, 2020):
解剖学的構造
- 海綿体構造:
- 2つの陰茎海綿体(corpora cavernosa penis):背側に左右対称に位置し、勃起時の硬度を担います(Netter, 2019)。
- 1つの尿道海綿体(corpus spongiosum penis):腹側に位置し、尿道を包みます(Gray and Lewis, 2021)。
- マクロ解剖:
- 陰茎根(radix penis):恥骨結合の下方に位置し、左右の陰茎脚と球部からなります(Drake et al., 2019)。
- 陰茎体(corpus penis):体幹から突出する自由部分で、背面、右側面、左側面、尿道面を持ちます。
- 陰茎亀頭(glans penis):尿道海綿体の遠位端の膨大部で、尿道口(外尿道口)が開口します(Snell, 2018)。
- 亀頭冠(corona glandis):亀頭の後縁に見られる隆起部分です。
- 亀頭頚(collum glandis):亀頭冠の後方にある溝状構造です(Standring, 2020)。
- 被膜と筋膜:
- 白膜(tunica albuginea):各海綿体を覆う強靭な線維性被膜で、内部に海綿状組織を含みます(Moore et al., 2018)。
- 深陰茎筋膜(fascia penis profunda):Buck筋膜とも呼ばれ、海綿体を直接覆います(Netter, 2019)。
- 浅陰茎筋膜(fascia penis superficialis):Colles筋膜の続きで、真皮の直下に位置します。
- 陰茎皮膚:非常に薄く、皮下組織に乏しく可動性に富みます。前方では二重になり包皮(preputium)を形成します(Gray and Lewis, 2021)。
血管支配
- 動脈:
- 内陰部動脈の終枝である陰茎動脈から分岐します(Drake et al., 2019)。
- 深陰茎動脈:陰茎海綿体に分布し、ラセン動脈(helicine arteries)を経て勃起に関与します(Weiss, 2018)。
- 尿道動脈:尿道海綿体と亀頭に分布します。
- 背側陰茎動脈:陰茎背面を走行し、亀頭と包皮に分布します(Standring, 2020)。
- 静脈:
- 深陰茎静脈:海綿体から排出され、前立腺静脈叢へ流入します(Moore et al., 2018)。
- 背側陰茎静脈:陰茎背面を走行し、恥骨下静脈や前立腺静脈叢へ流入します(Netter, 2019)。
神経支配
- 体性神経:
- 陰部神経の枝である背側陰茎神経が知覚を支配します(Drake et al., 2019)。
- 自律神経:
- 勃起神経(下腹神経叢由来):副交感神経性で勃起を促進します(Dean and Lue, 2005)。
- 交感神経線維:収縮と排精に関与します(Giuliano and Rampin, 2000)。
生理機能
- 排尿機能:尿道は膀胱から外尿道口まで尿を通過させる導管として機能します(Snell, 2018)。
- 生殖機能:
- 勃起メカニズム:性的刺激により海綿体動脈が拡張し、ラセン動脈から海綿体洞への血流が増加。同時に静脈流出が制限され、海綿体内圧上昇により勃起が生じます(Dean and Lue, 2005)。
- 射精:精液の排出を担い、生殖における重要な役割を果たします(Giuliano and Rampin, 2000)。
臨床的意義
- 先天異常:
- 尿道下裂(hypospadias):尿道開口部が腹側に異常開口する最も一般的な先天異常です(Baskin, 2017)。
- 尿道上裂(epispadias):尿道が陰茎背側に開口する稀な奇形です(Gearhart, 2020)。
- 陰茎弯曲症(chordee):陰茎の異常な湾曲を呈します(Baskin, 2017)。
- 重複陰茎(diphallia):極めて稀な完全または部分的な陰茎重複です(Gyftopoulos, 2018)。
- 陰茎無形成:陰茎の完全欠損で非常に稀です(Gearhart, 2020)。
- 後天性疾患:
- 包茎・嵌頓包茎:包皮が亀頭を露出できない、または絞扼する状態です(Morris et al., 2019)。
- 持続勃起症(priapism):性的興奮と無関係に持続する異常勃起で、緊急治療を要します(Broderick et al., 2021)。
- ペロニー病:陰茎白膜の線維化による勃起時の疼痛と湾曲を特徴とします(Ralph et al., 2016)。
- 勃起不全(erectile dysfunction):勃起機能障害で、血管性、神経性、心因性など多様な原因があります(Burnett, 2018)。
- 陰茎癌:扁平上皮癌が最も多く、高齢者に好発します(Hakenberg, 2018)。
これらの解剖学的構造と機能の理解は、泌尿器科学および生殖医学における診断と治療に不可欠であり、適切な臨床管理のための基礎となります(Standring, 2020; Moore et al., 2018)。
引用・参考文献