腟 Vagina
腟は女性生殖器系の中心的な管腔臓器であり、解剖学的および臨床的に重要な構造です(Standring, 2021)。
解剖学的特徴
- 位置と構造:骨盤底に位置し、前方で膀胱・尿道と、後方で直腸と隣接しています(Moore et al., 2018)。
- 寸法:前壁は約6-8cm、後壁は7-10cm程度で、膣円蓋部から腟口まで延びています(Standring, 2021)。
- 走行:腟は子宮頸部から下方かつ前方に向かって走行し、約45度の角度を形成しています(Drake et al., 2019)。
- 構造層:
- 粘膜層:非角化性重層扁平上皮で、エストロゲンの影響でグリコーゲンを豊富に含みます(Ross and Pawlina, 2020)。
- 粘膜下層:疎性結合組織で豊富な血管網を含みます(Mescher, 2018)。
- 筋層:内側輪状と外側縦走の平滑筋線維からなります(Standring, 2021)。
- 外膜層:周囲組織と連続する結合組織です(Moore et al., 2018)。
- 血液供給:主に腟動脈(子宮動脈の分枝)、内陰部動脈、子宮動脈からの供給を受けます(Drake et al., 2019)。
- 静脈排出:腟静脈叢を形成し、内腸骨静脈に排出されます(Standring, 2021)。
- リンパ排出:主に骨盤リンパ節と腹部大動脈周囲リンパ節に排出されます(Moore et al., 2018)。
- 神経支配:骨盤内臓神経叢からの自律神経支配を受けています(Drake et al., 2019)。
機能的特徴
- 生殖機能:
- 産道として分娩時に胎児の通路となります(Cunningham et al., 2018)。
- 精子の貯留と子宮への移行を助けます(Hacker et al., 2016)。
- 排泄機能:月経血の排出経路です(Hacker et al., 2016)。
- 防御機能:
- 正常な腟内フローラ(特にLactobacillus属)が腟内pHを酸性(pH 3.8-4.5)に保ち、病原体の増殖を抑制します(Smith and Ravel, 2017)。
- 腟分泌物には抗菌物質が含まれています(Witkin et al., 2007)。
- 感覚特性:
- 腟壁の大部分は深部感覚のみを持ち、触覚や痛覚に対する感受性は比較的低いです(Komisaruk et al., 2011)。
- 腟前庭や腟入口部は知覚神経が豊富で感覚が鋭敏です(Puppo, 2013)。
- G点(グラーフェンベルグスポット)は腟前壁の尿道海綿体下に存在するとされ、性的刺激に関与すると考えられています(Jannini et al., 2014)。
臨床的意義
- 腟炎:カンジダ症、細菌性腟症、トリコモナス症などの感染症が頻発します(Sobel, 2016)。
- 腟下垂:骨盤底筋群の弛緩により腟壁が下垂する状態で、出産や加齢が主なリスク因子です(Jelovsek et al., 2018)。
- 腟閉鎖症:先天的または後天的(手術後、放射線治療後など)に腟が閉鎖する状態です(Committee on Adolescent Health Care, 2018)。