円回内筋 Musculus pronator teres
円回内筋は上肢の前腕に位置する重要な筋肉です。解剖学的特徴と臨床的意義について、最新の研究知見を踏まえて解説します(Moore et al., 2018; Standring, 2021):
解剖学的特徴
- 起始:
- 上腕頭:上腕骨内側上顆、内側上腕筋間中隔
- 尺骨頭:尺骨冠状突起の内側面
- 停止:橈骨中央部外側面(回外筋停止部の遠位約2cm)
- 走行:近位から遠位へ、内側から外側へ斜走し、上腕二頭筋腱の深層を通過
- 構造:上腕頭(浅層・大部分)と尺骨頭(深層・小部分)の2頭構造
- 神経支配:正中神経(C6, C7)
- 血液供給:上腕動脈、尺骨反回動脈、橈骨反回動脈
注目すべき解剖学的関係として、正中神経が円回内筋の上腕頭と尺骨頭の間を通過し、筋によって形成される「円回内筋門」(pronator gate)を形成します(Standring, 2021)。また、円回内筋と腕橈骨筋は肘窩の遠位境界(Henry's mobile wad)を形成します(Tubbs et al., 2016)。
機能
- 主要機能:前腕の回内(橈骨を尺骨の周りに回転させる動作)
- 補助機能:肘関節の弱い屈曲作用
前腕が回外位(手掌が上向き)の状態から回内位(手掌が下向き)に変える際に最も効率的に作用します(Neumann, 2017)。
参考文献
- Caetano EB, Vieira LA, Caetano MF, et al. (2017). Anatomical variations of pronator teres muscle: predispositional role for nerve entrapment. Revista Brasileira de Ortopedia, 52(2), 169-175. — 円回内筋の解剖学的変異と神経絞扼との関連性を詳細に検討した研究
- Dellon AL, Mackinnon SE (1987). Musculoaponeurotic variations along the course of the median nerve in the proximal forearm. Journal of Hand Surgery, 12(3), 359-363. — 前腕近位部における正中神経と円回内筋の関係についての詳細な解剖学的研究
- Hartz CR, Linscheid RL, Gramse RR, Daube JR (1981). The pronator teres syndrome: compressive neuropathy of the median nerve. Journal of Bone and Joint Surgery, 63(6), 885-890. — 円回内筋症候群の臨床像と手術的治療について最初に詳細に報告した論文
- Moore KL, Dalley AF, Agur AMR (2018). 『臨床のための解剖学』第8版 — 上肢の筋肉について詳細な解説と臨床応用が記載されている標準的な解剖学教科書
- Neumann DA (2017). 『筋骨格系のキネシオロジー』第3版 — 円回内筋の生体力学と機能に関する詳細な分析を提供