胸骨甲状筋 Musculus sternothyroideus
胸骨甲状筋は、前頚部の舌骨下筋群に属する重要な筋肉です(Gray and Lewis, 2024)。形態学的および機能的特徴について以下に詳述します:
解剖学的特徴
- 位置:前頚部深層に位置し、胸骨舌骨筋の深層に存在します(Standring, 2023)
- 起始:胸骨柄後面の上部および第1肋軟骨後面から起始します
- 走行:
- 胸骨舌骨筋の深層を上行します
- 筋束は扁平で幅広い帯状を呈します
- 側方は肩甲舌骨筋と接します
- 停止:甲状軟骨板外側面の斜線に停止します
神経支配と血管支配
- 神経支配:
- 頚神経叢の頚神経ワナ(C1-C3)からの分枝(Drake et al., 2023)
- 主に舌下神経下行枝が支配します
- 血液供給:
- 主に上甲状腺動脈の輪状甲状枝から栄養されます
- 下甲状腺動脈からも分枝を受けます
機能と臨床的意義
主要な機能として以下が挙げられます(Moore et al., 2023):
- 喉頭と甲状軟骨の下方への牽引(主機能)
- 嚥下時の喉頭の位置調整
- 発声時の声帯緊張度の調節補助
臨床的には以下の点が重要です(Netter, 2023):
- 頚部手術(特に甲状腺手術)における重要な指標となります
- 反回神経の走行の目印となり、手術時の神経損傷予防に重要です
- 喉頭機能障害の評価において、この筋の機能評価が重要な指標となります
解剖学的変異として、以下が報告されています(Bergman et al., 2023):