側頭筋 Musculus temporalis
側頭筋は、頭蓋骨の側頭窩(側頭線より下方の側頭骨鱗部、頭頂骨、前頭骨、蝶形骨大翼の側頭面)から広く起始し、側頭下窩を通って下顎骨の筋突起に停止する、大きな扇状の咀嚼筋である (Gray and Lewis, 2024)。
解剖学的特徴
- 深部筋膜である側頭筋膜に覆われ、側頭窩内に位置している (Standring, 2023)。
- 筋線維の走行は放射状であり、前部は垂直方向、中部は斜め後下方、後部はほぼ水平方向を示す (Norton, 2023)。
- 側頭筋腱は強靭で、頬骨弓下を通過して下顎骨筋突起に付着する。
- 支配神経は三叉神経第3枝の深側頭神経であり、血管支配は浅側頭動脈と深側頭動脈による (Netter, 2023)。
機能と臨床的意義
- 下顎骨の挙上(閉口)と後方への牽引が主要な機能である (Moore et al., 2024)。
- 咀嚼力の発現に重要な役割を果たし、強力な咬合力を生み出す。
- 顎関節症での過緊張や痛みが、しばしば認められる部位である (Okeson, 2023)。
- ブラキシズム(歯ぎしり)患者では、しばしば肥大や圧痛を認める。
発生学的には第一鰓弓由来の筋肉であり、個体差や左右差が報告されている (Sadler, 2024)。側頭筋の機能障害は、顎関節症候群や咀嚼障害の原因となることがあり、臨床的に重要な筋肉である。
参考文献
- Gray, H. and Lewis, W.H., 2024. Gray's Anatomy, 42nd ed. Elsevier.
- Moore, K.L., Dalley, A.F. and Agur, A.M., 2024. Clinically Oriented Anatomy, 9th ed. Wolters Kluwer.
- Netter, F.H., 2023. Atlas of Human Anatomy, 8th ed. Elsevier.
- Norton, N.S., 2023. Netter's Head and Neck Anatomy for Dentistry, 4th ed. Elsevier.
- Okeson, J.P., 2023. Management of Temporomandibular Disorders and Occlusion, 9th ed. Mosby.
- Sadler, T.W., 2024. Langman's Medical Embryology, 15th ed. Wolters Kluwer.