第一肋骨 Costa prima [I]
第一肋骨は、解剖学的および臨床的に重要な特徴を持つ特殊な肋骨です (Gray et al., 2020)。その特徴は以下の通りです:
解剖学的特徴
- 強い弓状の弯曲を示し、他の肋骨と異なりねじれがほとんどありません (Standring, 2021)。この特徴は胸郭入口部の形成に重要です。
- 上下に扁平な形状で、上面は頭側を、下面は尾側を向いています。この配置は鎖骨下血管や上位肋間神経との関係に重要です (Moore et al., 2019)。
- 肋骨頚部は細く、肋骨体部は幅広いという特徴的な形態を示します。この構造は頚部の神経血管束の通過に適応しています (Netter, 2019)。
- 肋骨体上面には以下の重要な解剖学的指標があります:
- 前斜角筋結節(Lisfranc結節):内側に位置する小突起
- 鎖骨下動脈溝:結節の前方にある幅広い溝
- 鎖骨下静脈溝:より前方に位置する浅い溝
臨床的意義
- 胸郭出口症候群の重要な解剖学的構造として、前斜角筋、中斜角筋、第一肋骨で形成される斜角筋三角に関与します (Sanders & Hammond, 2018)。
- 鎖骨下動脈の圧迫や絞扼が起こりやすい部位であり、上肢の血行障害の原因となることがあります (Urschel & Kourlis, 2007)。
- 中心静脈カテーテル挿入時の重要な指標となり、また合併症(気胸など)の risk zone としても重要です (McGee & Gould, 2003)。
- 外傷性骨折は稀ですが、発生した場合は重要な血管・神経損傷を伴う可能性が高いため、慎重な評価が必要です (Richardson et al., 2017)。
第一肋骨は、その位置と構造により、頚胸移行部における重要な解剖学的および機能的要素として、臨床医学において特別な注意を要する骨です。
参考文献
- Gray, H., Standring, S., et al. (2020) Gray's Anatomy: The Anatomical Basis of Clinical Practice, 42nd Edition. Elsevier.
- McGee, D.C. and Gould, M.K. (2003) 'Preventing Complications of Central Venous Catheterization', New England Journal of Medicine, 348(12), pp.1123-1133.
- Moore, K.L., Dalley, A.F. and Agur, A.M.R. (2019) Clinically Oriented Anatomy, 8th Edition. Wolters Kluwer.
- Netter, F.H. (2019) Atlas of Human Anatomy, 7th Edition. Elsevier.
- Richardson, J.D., et al. (2017) 'First rib fractures: a harbinger of severe trauma', The American Surgeon, 83(8), pp.896-901.
- Sanders, R.J. and Hammond, S.L. (2018) 'Thoracic outlet syndrome: current concepts and management', Clinical Orthopaedics and Related Research, 476(4), pp.656-674.