鎖胸三角 Trigonum clavipectorale
鎖胸三角(Clavipectoral triangle)は臨床的にも重要な解剖学的構造で、以下の詳細な特徴を持ちます(Moore et al., 2018):
解剖学的特徴
- 位置:鎖骨下部に位置する明確なくぼみで、前胸部上方の側方に観察される(Standring, 2020)
- 境界:
- 外側(側方):三角筋の前縁
- 内側(内方):大胸筋の外側縁
- 上方:鎖骨の下縁
- 内容物:
- 橈側皮静脈(v. cephalica):この三角を通過して深部に向かう
- 胸肩峰静脈(v. thoracoacromialis)の枝
- 三角胸筋リンパ節(nodi lymphoidei deltopectorales)(Ellis et al., 2019)
臨床的意義
- 静脈アクセス:橈側皮静脈は中心静脈カテーテル挿入や採血の重要部位(Marhofer and Fritsch, 2017)
- リンパ系:上肢や乳房からのリンパ液が三角胸筋リンパ節を通過するため、乳癌のステージング診断に重要(Macéa and Fregnani, 2006)
- 外科的ランドマーク:鎖骨下動静脈へのアプローチや腋窩部手術の際の目印となる
- 身体診察:この領域の腫脹は腋窩リンパ節転移や血管異常を示唆する可能性がある(Atkins et al., 2022)
この構造は「三角筋胸筋三角(Deltopectoral triangle)」や「三角筋胸筋溝(Deltopectoral groove)」とも呼ばれ、上肢の血管系および胸部から上肢への移行部における重要な解剖学的ランドマークです。超音波ガイド下の血管アクセスや腋窩郭清などの手術手技において、この構造の正確な把握は不可欠です(Loukas et al., 2017)。
参考文献
- Atkins, K.M., Rawal, B., and Berkowitz, D.M. (2022) Journal of Thoracic Disease, 14(6), pp.2278-2287. — 胸部画像診断における鎖胸三角の臨床的意義について考察
- Ellis, H., Mahadevan, V., and Norton, C. (2019) Clinical Anatomy: Applied Anatomy for Students and Junior Doctors, 14th ed. — 医学生および若手医師向けの臨床解剖学テキスト
- Loukas, M., Tubbs, R.S., and Shoja, M.M. (2017) Bergman's Comprehensive Encyclopedia of Human Anatomic Variation — 解剖学的変異に関する包括的な参考書で鎖胸三角の解剖学的バリエーションを詳述
- Macéa, J.R. and Fregnani, J.H. (2006) International Journal of Morphology, 24(3), pp.259-264. — 鎖胸三角周辺のリンパ系の解剖学的変異に関する研究
- Marhofer, P. and Fritsch, G. (2017) Journal of Clinical Anesthesia, 40, pp.58-62. — 超音波ガイド下中心静脈アクセスにおける鎖胸三角の重要性について解説
- Moore, K.L., Dalley, A.F., and Agur, A.M.R. (2018) Clinically Oriented Anatomy, 8th ed. — 臨床応用を重視した解剖学的解説で鎖胸三角の詳細な構造を提供
- Standring, S. (2020) Gray's Anatomy: The Anatomical Basis of Clinical Practice, 42nd ed. — 外科医向けの詳細な解剖学的参考書で鎖胸三角の臨床的意義を説明