表86 門脈の成立状態とその例数.脾静脈,上腸間膜静脈,下腸間膜静脈,3根の集合形態による分類(I-III型)と左胃静脈の流入部位による細分類(a-e型)
a型 | b型 | c型 | d型 | e型 | 計 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|
I型 | 阿曾(1931)* | 21 | 6 | 11 | 0 | 0 | 38 |
六反田(1959 a)* | 16 | 4 | 13 | 0 | 0 | 33 | |
劉(1929) | 19 | 5 | 8 | 1 | 33 | ||
森(1941) | 39 | 3 | 33 | 0 | 2 | 74 | |
II型 | 阿曾(1931)* | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 |
六反田(1959 a) | 3 | 1 | 0 | 0 | 1 | 5 | |
劉(1929) | 8 | 0 | 0 | 0 | 0 | 8 | |
森(1941) | 9 | 1 | 6 | 0 | 0 | 16 | |
III型 | 阿曾(1931)* | 9 | 0 | 10 | 0 | 0 | 19 |
六反田(1959 a)* | 19 | 2 | 20 | 0 | 0 | 41 | |
劉(1929) | 6 | 0 | 2 | 1 | 0 | 9 | |
森(1941) | 19 | 5 | 21 | 1 | 1 | 47 |
*:阿曾(1931)と六反田(1959 a)は胎児,劉(1929)と森(1941)は成人の所見である.
門脈の形成形態を、下腸間膜静脈の開口部により、I型からIII型の3種類に分類しました。I型は、下腸間膜静脈が脾静脈に開口します。II型では、下腸間膜静脈が脾静脈と上腸間膜静脈の合流部に開口します。III型は、下腸間膜静脈が上腸間膜静脈に開口します。さらに、門脈の各型を左胃静脈の開口部により、a型からe型の5種類に細分化しました。a型は、左胃静脈が門脈幹に開口します。b型では、左胃静脈が上腸間膜静脈と脾静脈の合流部に開口します。c型は、左胃静脈が脾静脈に開口します。d型には、左胃静脈が肝臓に直接分布します。e型では、左胃静脈が不明または欠如します。成人では、上腸間膜静脈と脾静脈が合流するI型が最も多い。また、左胃静脈は門脈幹に開口する例(a型)が最も多く、次に多いのは脾静脈に開口する例(c型)です。