(RK668(**女性の骨盤動脈(左側)**右側から見た図)、RK669(骨盤右半分の動脈分枝(左側面図))、RK670(男性の会陰部の動脈)、RK671(男性の会陰部の動脈 II)、RK672(女性の会陰部の動脈)、RK675(**臀部と大腿の動脈(右):**後面) )
この太い動脈は、主に腸の終末部・外陰部および会陰部を養う。男性ではこの動脈が女性よりもやや発達している。男女の場合を別々に観察するのが適切である。
I. 男性の場合(RK670(男性の会陰部の動脈)、RK671(男性の会陰部の動脈 II)、RK675(**臀部と大腿の動脈(右):**後面) )
内陰部動脈は内腸骨動脈の前方主枝から単独で、あるいは下殿動脈と共通幹を形成して始まる。下腎動脈とともに下方に進み、坐骨棘のすぐ上で骨盤から出る。
その後、下殿動脈と分かれて坐骨棘を回り、小坐骨孔を通って坐骨直腸窩に達し、坐骨結節の内側を坐骨枝の恥骨部に沿って前方へ走る。この経路中、内閉鎖筋膜によって内側から覆われている。
尿生殖隔膜の後縁で、内陰部動脈は内閉鎖筋膜から分かれ、鋭角をなして陰茎動脈と会陰動脈に分岐する(RK670(男性の会陰部の動脈) )。陰茎動脈はすぐに尿生殖隔膜の上に達し、その外側縁で外尿生殖隔膜筋膜によって形成された鞘内に包まれる。その後、再びこの鞘を出て、終枝である陰茎背動脈と陰茎深動脈に分かれる。
この動脈の起始部は骨盤内にあり、直腸の外側面に接し、また梨状筋と仙骨神経叢の内方に位置する。それより遠位では陰部神経と内陰部静脈を伴う。坐骨棘の部位では大殿筋の起始部によって覆われている(RK675(**臀部と大腿の動脈(右):**後面) )。
その経路中、多数の枝を出す。骨盤内では後直腸動脈をしばしば分枝し、続いて小枝を神経幹と膀胱に送り、さらに筋枝を近接する諸筋に分布する。比較的太い1本の枝が坐骨結節と大転子の間で下殿動脈および内側大腿回旋動脈と吻合する。
この動脈の主な枝は以下の通りである:
a) 肛門動脈 Arteria analis
(RK670(男性の会陰部の動脈)、RK671(男性の会陰部の動脈 II))
坐骨結節の後方で始まり、内閉鎖筋膜を貫いて横走し、坐骨直腸窩の脂肪組織内を通って内側に進む。脂肪組織、肛門挙筋、肛門括約筋およびその周囲の皮膚を栄養し、対側の同名動脈と連絡し、また下直腸動脈、外側仙骨動脈とも吻合する。
b) 会陰動脈 Arteria perinealis
(RK670(男性の会陰部の動脈)、RK671(男性の会陰部の動脈 II))
この動脈は肛門動脈の次に尿生殖隔膜の後方で始まり、浅会陰横筋の外方あるいは内方を通って前内側に進む。この筋および外肛門括約筋、球海綿体筋、坐骨海綿体筋に小枝を与え、数本の比較的太く長い枝である陰嚢動脈Aa. scrotalesとなって陰嚢の後壁および陰嚢中隔に達する。
c) 陰茎動脈 Arteria penis
(RK670(男性の会陰部の動脈)、RK671(男性の会陰部の動脈 II))
この動脈は尿生殖隔膜の後縁またはこの隔膜内で1本の枝を前内側に向かって送り出す。すなわち:
α) 尿道[海綿体]球動脈 A. bulbi urethrae