RK558(臀筋の深層), RK559(臀筋の深層), RK565(右大腿の筋群(前内側からの図)), RK572( 寛骨部および大腿の筋(側方からの図))

この筋は第2~第4前仙骨孔の縁、仙骨の前面から起始し、ほぼ横方向に大坐骨孔を通過する。その孔の周縁から2、3の筋束が加わり、大転子の尖端に停止する。

梨状筋包(Bursa m. piriformis)という粘液嚢が、この筋の腱と大転子との間に存在する。

**神経支配:**仙骨神経叢から直接出る1枝による。

**脊髄節との関係:**S1, S2

**作用:**大腿を後方に引き、外転させ、かつ外方に回旋させる。

**変異:**梨状筋が坐骨神経に貫かれる割合は、日本人では10.8%(松島、102体側中11体側)から34.6%(福元、306体側中106体側)、中国人では48.13±3.95%(橋本)と報告されている。また、坐骨神経が2分して梨状筋の上下を通る割合は、日本人で34.5%(福元、226体側中78体側)、中国人で6.88±2.00%(橋本)である(松島伯一:実地医家と臨床, 4巻,67~69, 751, 1927;福元登:福岡医科大学雑誌, 28巻,756~763, 1935;橋本正武, 外山清:解剖学雑誌, 19巻,171~184, 1942)。

この筋は完全に、あるいは部分的に欠如することがあり、時に仙骨神経叢の束に貫かれて2つまたは3つの筋腹に分かれることがある。既述の中臀筋および小臀筋との結合のほか、上双子筋、内閉鎖筋との癒合も見られる。起始部は第1仙椎や第5仙椎、さらには尾骨にまで及ぶこともあるが、一方で第2と第3、あるいは第3と第4の2つの仙椎のみから起始することもある。