体質(Konstitution)とは、個体の形態的および機能的な性質を総合したものであり、これらの性質が外部および内部の刺激にどのように反応するかも含まれる(Kopsch)。

体質の基盤は、両性の生殖細胞が合一した時点で形成される。

体質人類学(Konstitution-Anthropologie)は、次のように定義されている(W. Jaensch, Konstitution und Klinik, 1938による):「ある人間の体質とは、その人の体の形態と機能に現れる特有の状態と構成である。つまり、個体的な特性であり、遺伝的素質によってまず生じ、受精の瞬間から死に至るまで、絶えず作用する環境からの刺激の造形力の下で形成される。」

個体は性別および人種によって異なるため、人種の体質(Konstitution der Rassen)を区別することができ、また区別する必要がある。人種の体質の中に性の体質(Konstitution der Geschlechter)がある。さらに、両性において各年齢における体質(Konstitutionen der verschiedenen Lebensalter)がある。なぜなら、人間の体質は固定されておらず、同一人物でも生涯を通じて多かれ少なかれ変化するからである。ただし、その変化は定められた体質の許容範囲内に限られる。

体質学(Konstitutionslehre)、すなわち体の状態に関する学問(Lehre von der Körperverfassung)は、非常に広範囲にわたり、医学にとって最も重要な意味を持つ。

特に体質と遺伝との関係が重要である。しかし、遺伝との関係は問題の一部分にすぎない。もっとも、この一部分は今まで非常に多く取り扱われてきた。この場合、体質が表現型(Phänotypus)に当たるか、あるいは因子型(Genotypus)であるかを決定しようとしても、その試みは成功する見込みがない。

記述解剖学にとっては体質学の形態的側面が主として問題となる。実際には個人の数だけ異なった体質があるため、我々はこの現象の混沌とした集合から分類を行い、その記述や理解、学習を容易にしなければならない。

外から容易に識別できる特徴(骨格、筋肉、脂肪層を持つ皮膚、身体各部の比例)が、様々な体質型(Konstitutions-Typen)を区別するのに役立つ。Wolf-Heideggerはこの体質型体格型(Körperbautypen)と呼ぶ方がより適切だと述べた。彼は胸郭内部の大きさを基準にして新しい体格指数(Körperbauindex)を確立した(Acta anat. 11. Bd. 1950)。

このような分類には様々な変種(Jankowskey)が考案されてきたが、これは当然のことといえる。それらの価値については将来が決定するだろう。ここではKretschmerが豊富な経験をもとに提唱した3つの主な型を分ける学説に従おう。すなわち、細長型(Leptosomer [asthenischer] Typus)、闘士型(athletischer Typus)、肥満型(pyknischer Typus)である。これらに加えて、異形成の特殊型(dysplastische Spezialtypen)がある。

  1. 細長型(Leptosomer Typus、RK146(細長型)):男性では幅の狭い体つきが目立ち、顔が細く、鼻が鋭い。最も重要な点は、平均的な身長であるにもかかわらず、体の太さが少ないことである。この太さの不足は全身およびその各部位に見られる。体重、周径、幅のいずれも平均値を下回る。筋肉質で細長い、あるいはやせた多くの人がこの型に属する。しかし、これらの人々は全般的な生命力が良好で、粘り強い体力を持っている。細長型は一方で徐々に闘士型に移行し、他方では肥満型との間にも明確な境界がない。

    高度な細長型の人は痩せており、背が高く、皮膚は乾燥し血色も悪く、肩幅が狭く、腕も脚も細い。首は長くて細く、胸郭も細長く鋭く尖った肋骨角を示し、腹部の脂肪は少ない。体重は身長の割に少なく(50.5kg:168.4cmといった具合)、また胸囲が腰囲よりも小さい(84.1cm:84.7cmといった具合である)。

    幼少期に後に細長型となる人は繊細で虚弱であり、思春期には急速に成長するが、体の太さはあまり増加せず、成人期や老年期になっても筋肉の十分な発達や脂肪蓄積の傾向をほとんど示さない。細長型の人が早期に老化(vorzeitiges Altern)することがあるのは、特に注意を要する点である。

    女性の細長型(weibliche Astheniker)も、概ね男性の場合と同じ特徴を示すが、それに加えて体格が小さいことが多い(低形成細長型、asthenisch-hypoplastisch)。

細長型の人の代表的計測値(Kretschmer):

身長 168.4 153.8 寛骨部のまわり 84.7 83.2
体重 50.5 44.4 前腕のまわり 23.5 20.4
肩幅 35.5 32.8 手の周り 19.7 18.0
腕のまわり(呼気,の時と吸気のときときの中間値である) 84.1 77.7 下腿の周り 30.0 27.7
腹のまわり 74.1 67.7 下肢長 89.4 79.2

image.png

[図146] 細長型の模式図(Kretschmerによる)

  1. 闘士型athletischer Typus (RK147(闘士型) )。男性では骨格がたくましく、脂肪の蓄積が少なく、皮膚が厚くて固い。

    一般的な特徴としては、身長は中等から高めで、肩幅が広く、胸郭は円くもり上がり、腹部は引き締まっている。背中や腕の筋肉が良く発達し、頭部は頑丈で高く、首も丈夫にできている。よく発達した下部僧帽筋が首に特徴的な形を与えている。胴体は骨盤に向かって細くなる。下肢の筋肉は良く発達しているものの、上半身に比べると比較的小さい印象を与えることが多い。

    思春期にはすでにこの型を特徴づける諸性質がはっきりと現れる。

    闘士型の女性も男性と同様の体つきを示すが、脂肪がより豊富に発達することがある。この型の女性は概して強く発達しすぎたような印象を与え、時に不釣り合いなほど頑丈で量感のある体格に見える。

闘士型の人の代表的計測値(Kretschmer. )

身長 170.0 163.1 寛骨部のまわり 91.5 95. 8
体重 62.9 61.7 前腕のまわり 26.2 24.2
肩幅 39.1 37.4 手の周り 21.7 20.0
腕のまわり 91.7 86.0 下腿の周り 33.1 31.7
腹のまわり 79.6 75.1 下肢長 90.9 85.0

image.png