https://funatoya.com/funatoka/Rauber-Kopsch.html

目次(I.骨格系)

funalogo.gif


骨発生の基本形態

結合組織内骨発生

軟骨外・軟骨内骨発生

骨の成長

163.png

RK163(頭頂骨の原基(胎生12週))

164.png

RK164(結合組織内骨発生)

165.png

RK165(ヒトの歯槽の骨壁におけるシャーピー線維)

166-167.png

RK166(ヒト歯槽壁の骨芽細胞)、167(結合組織内骨発生)

168-169.png

RK168(**軟骨外および軟骨内骨発生:**中節骨)、169(基節骨)

170.png

RK170(軟骨外および軟骨内骨発生)

171.png

RK171(骨膜性骨沈着における同心性構造(切線状突起と放射状突起の模式図))

骨は様々な方式で発生する。具体的には以下の通りである:

a) 結合組織内骨発生(endesmale oder intermembranöse Osteogenese):結合組織内で骨が発生する場合で、その産物を結合組織骨(desmale oder Bindegewebsknochen)という。

b) 軟骨外骨発生(perichondrale Osteogenese):軟骨性器官の外面で、軟骨膜の働きにより骨が発生する場合。

c) 軟骨内骨発生(enchondrale Osteogenese):軟骨性器官の内部で、軟骨膜が血管を伴う突起を入れ、そこから骨が発生する場合。

d) 化生的骨化(metaplastische Ossifikation、Strelzoffの命名):軟骨組織から骨組織への単純な改築が行われる場合。