RK556(大臀筋および右大腿の屈筋)RK558(臀筋の深層)RK559(臀筋の深層)

RK572( 寛骨部および大腿の筋(側方からの図))RK573(下腿および足の筋(側方から見た図))RK574(下腿および足の伸筋群)、575(下腿の筋群)

556.png

RK556(大臀筋および右大腿の屈筋)

558.png

RK558(臀筋の深層)

559.png

RK559(臀筋の深層)

572.png

RK572( 寛骨部および大腿の筋(側方からの図))

573.png

RK573(下腿および足の筋(側方から見た図))

574-575.png

RK574(下腿および足の伸筋群)、575(下腿の筋群)

大腿二頭筋は長頭(Caput longum)と短頭(Caput breve)から構成される。長頭は坐骨結節から、短頭は大腿骨稜の腓側唇の下半から起始する。これら2つの頭は合流し、皮膚を通して容易に触知できる強靱な腱となり、膝関節の腓側側副靱帯の後方で腓骨小頭に停止する。腱の一部は腓側側副靱帯の内側をほぼ水平に前方へ走行し、脛骨顆に付着する(RK446(膝関節:内側面)、447(膝関節:外側面) )。他の腱線維は腓側側副靱帯の外側を通り、下腿筋膜へ達する。

大腿二頭筋の起始腱と半膜様筋のそれとの間には、近位大腿二頭筋嚢(Bursa m. bicipitis femoris proximalis)が存在する(極めて稀)。また、停止腱と腓側側副靱帯との間には遠位大腿二頭筋嚢(Bursa m. bicipitis femoris distalis)が位置する。

446-447.png

RK446(膝関節:内側面)、447(膝関節:外側面)

**神経支配:**長頭は脛骨神経、短頭は腓骨神経による。

**脊髄節との関係:**長頭はL5, S1, S2、短頭は(L4), L5, S1, (S2)。

**作用:**大腿の後方伸展および内転、下肢固定時の骨盤起立、下腿の屈曲および外旋。

**変異:**短頭が欠如する場合がある。長頭と短頭が完全に独立し、それぞれ個別の腱で腓骨小頭に停止することもある。停止腱がM. tensor fasciae suralis(腓腹筋膜張筋)に移行することも稀ではない。長頭、短頭ともに過剰筋束を有することがある。長頭の過剰筋束は仙骨、尾骨、坐骨結節、仙結節靱帯、大臀筋から起始し、短頭のそれは大腿筋膜、大腿骨稜、大腿骨の腓側顆、大内転筋、外側広筋、仙結節靱帯から起始する。