https://funatoya.com/funatoka/Rauber-Kopsch.html

目次(II. 筋系)

筋系の図譜

funalogo.gif


解剖学的特徴

神経支配と脊髄節

機能と変異

483.png

RK483(背筋群(第2層、第3層))

この筋は下部2個の胸椎および上部2個の腰椎の高さで腰背筋膜の1葉から起始し、外側上方に走行する。上後鋸筋と同様に鋸状に4つに分かれ、最下4個の肋骨の下縁で肋骨角の外側に停止する。

**神経支配:**IX~XII胸神経の前枝

**脊髄節との関係:**Th. IX~XII

**作用:**R. Fickによると、この筋は最下4個の肋骨を外方に引き、横隔膜の内方への牽引に拮抗する。

**変異:**上後鋸筋と同様に、この筋が欠如し腱様の膜に置き換わることがある。その起始と停止は非常に変異に富んでいる。