https://funatoya.com/funatoka/Rauber-Kopsch.html

目次(IV. 内臓学)

funalogo.gif


115-116.png

図115(空腸)、116(回腸)

117.png

図117(胃と十二指腸と空腸:レントゲン像)

119.png

図119(ヒトの回腸の円柱上皮)

160.png

図160(腹部内臓の位置関係IV. 腹腔後壁の観察)

空腸回腸、すなわち腸間膜小腸は十二指腸空腸曲から始まり、回盲結腸口(Ostium iliocaecocolicum)で終わる。腸間膜縁(Gekröserand)と自由縁(freier Rand)を持つ。

空腸は明確な境界なく回腸に移行する。しかし、全体として見ると、空腸と回腸の間には一連の差異がある。その違いは以下の通りである:

  1. 太さ(空腸の方が太い)
  2. 壁の厚さ(空腸の方が壁が厚い)
  3. 脈管の豊富さ(空腸の方が脈管に富み、より赤く見える)
  4. ひだの豊富さ(空腸の方がひだが多い)
  5. 腸絨毛の特徴(空腸の方が絨毛が多く、形状も異なる)
  6. リンパ小節の分布(回腸には縦方向に連なる集合リンパ小節があり、空腸に向かって徐々に小さくなり、最終的に消失する)
  7. 内容物(死体では空腸は多くの場合空虚である)
  8. 卵黄腸管(Ductus vitellointestinalis)および卵黄嚢(Nabelbläschen)との関係(回腸では回盲結腸口から0.5〜1m上方に、時折[全体の2%程度]胎児期の卵黄腸管または卵黄嚢の遺残がメッケル回腸憩室(Diverticulum ilei verum [Meckeli])として見られる)
  9. 位置(空腸は中腹部の臍部と左外側部に、回腸は主に中腹部の右外側部と下腹部および小骨盤腔内にある)
  10. 長さの比率(空腸2/5:回腸3/5)