https://funatoya.com/funatoka/Rauber-Kopsch.html

目次(III. 脈管系)

funalogo.gif


(RK600(主要脈管系の分布概観図)RK690(縦胸静脈とそれらの連絡、および胸管を示す図) )

上大静脈の幹は胸骨の右縁付近、右の第1肋軟骨のすぐ後下方で、左右の腕頭静脈の合流によって形成される。

**局所解剖:**上大静脈は右側に緩やかな凸弧を描きながら、胸骨の右側、大動脈の右方を心底に向かって進み、短い経過の後、右の第3胸肋関節の下縁で右心房に入る。すでに第2肋骨の高さで、この静脈は心膜に部分的に包まれる。右側は胸膜の縦隔部に覆われ、右肺に接している。左側には上行大動脈があり、下行する過程でその後方にある右肺根の諸成分と交差する。また、右側には右の横隔神経が下方に走行している。上大静脈には弁が存在しない。

心膜嚢に入る直前、後方から来る右縦胸静脈を受け入れ、これを介して下大静脈と連結している。

上大静脈の幹には、近接する心膜静脈前縦隔静脈(Vv. pericardiacae et mediastinales ventrales)からの細枝が流入するのみだが、時に太い右内胸静脈も合流する。

**変異:**極めてまれに、上大静脈の幹が上方の右肺静脈を受け入れることがある。