気管支動脈は、肺組織を養う比較的大きな血管である。この動脈は気管支の分枝に沿って肺全体に広がり、同時に気管支リンパ節も養っている。気管支動脈の数と起始には若干の変異がある。

右気管支動脈(A. bronchialis dextra)は右側の第3肋間動脈から分岐するか、あるいは左気管支動脈と短い共通幹を形成して直接大動脈から出る。左気管支動脈(A. bronchialis sinistra)は通常2本(第1prima と 第2secunda)存在する。この2本は胸大動脈の起始部からわずかな間隔を置いて発生する。多くの場合、左右の気管支動脈はそれぞれの側の気管支の後面に沿って走行し、気管支のすべての分枝に伴って肺内部に広がる。気管支はさらに、大動脈弓の凸側縁から出る不定の気管支枝(Rr. bronchiales)(RK636(胸大動脈と腹大動脈およびその枝の自然位置))および内胸動脈からの気管支枝(Rr. bronchiales)も受け入れている。

**変異:**右気管支動脈については、直接大動脈、内胸動脈、または下甲状腺動脈から出ることが観察されている。また、鎖骨下動脈から左右に共通幹を持って出ることもある。別の例では、左右に共通の幹が2本あり、これらからそれぞれ左右の肺に枝が分布していた。そのうち1本は内胸動脈から、もう1本は最上肋間動脈から出ていた。時折、左右の各肺に向かって最初から2本に分かれて出る気管支動脈も見られる。